top of page
記事掲載日 2025年09月08日

人事異動の業務負荷を軽減!大和証券を支える派遣エンジニアの能動的な働きかけ

大和証券コミュニケーションロゴ(カラー)CCロゴ (002).png
大和証券株式会社
事業内容:有価証券等の売買、有価証券等の売買の媒介、取次又は代理、有価証券の引受等の金融商品取引業及びそれに付帯する事業
従業員数:15,093名(連結 2025年3月31日現在)
  • 定期的な人事異動の際に業務量が増大し、担当者が専念せざるを得ない状況になっていた

  • 本来行うべき業務にあてる工数が圧迫されてしまっていた

  • 業務負荷が軽減され、本来やるべき業務に時間を割けるようになった
  • エンジニアの能動的な働きかけにより、業務のマニュアル化が進んだ
  • 社員のSalesforceに関する知識が底上げされた

エンジニア派遣サービスを導入された理由を教えていただけますか?

当社では人事異動の際にSalesforceのIDの作成・削除、権限の付け替えを大量に行っています。その作業量が多く、担当者が当該業務に専念して対応しなくてはならない状態になっていました。

そこで、テラスカイ・テクノロジーズのエンジニア派遣サービスを利用することにしました。

実際に派遣エンジニアと一緒にお仕事をされて、どのような印象をお持ちでしょうか?

Salesforceの基本的な仕組みについてユーザーである我々よりも理解が深いため、気付かない観点から提案をしてもらっています。

また、Salesforceに関係するさまざまな業務に柔軟に対応してもらっている点も、大変助かっています。

お人柄も明朗快活でとてもコミュニケーションの取りやすい方で、とても接しやすいです。

当初は期間限定でのご契約でしたが、継続契約をお決めいただき、さらに他部署へもご紹介いただいたと聞いています。その決め手となった要因は何でしょうか?

派遣いただいているエンジニアの方がとても優秀な方であることが理由です。
業務スピードが早いだけでなく、自分で必要なことを考えて能動的に動き、適切に報告いただけるため、大変助かっています。

派遣エンジニアが参画したことで、どのような成果や変化がありましたか?

定期的な人事異動の際の権限付け替えが業務上の大きな負荷となっていましたが、エンジニアの参画により担当者の負担を軽減することができ、他の業務にも時間を割くことができるようになりました。
またエンジニアが空いた時間を見つけて能動的に動いてくれるため、当社業務のマニュアル化も進んでいます。

加えて、一緒に働いている社員の基礎的なSalesforceに関する知識のレベルアップにもつながっています。

社内のSalesforceチームの業務改善や技術的な知識・活用方法の高度化をご検討中の方は、テラスカイ・テクノロジーズのエンジニア派遣サービスを検討されても良いのではないかと思います。

\ 成功企業のbefore→Afterをまとめて確認 /

bottom of page